胃カメラの苦痛を少なくするために ~鎮静剤の使用について~
胃カメラで一番つらいのは舌とのどの反射です。それを和らげるための当院では『鎮静剤の使用』と『経鼻内視鏡の使用』で対応しています。
①鎮静剤の使用について
内視鏡検査を施行する前にに鎮静剤を注射することで、眠った状態(もしくはそれに近い状態)で検査を行います。鎮静剤を使った場合のメリットは・・・
- 患者さんの苦痛、恐怖、不安を和らげる、またはなくすことができる。
- 患者さんが落ち着いている状況で検査することによって、私たちも落ち着いて検査ができるので、じっくり、しっかり観察できる。
やはり患者さんが辛そうにされていたり、嘔吐反射が強く出てしまうと、私も心情的に早く検査を終わらしてあげたいと思いますし、反射が強いとカメラが安定しないので詳細に観察することが難しくなる場合があります(もちろんそのような状況でもしっかり観察しておりますが)。胃癌は早期に発見して内視鏡にて切除する時代になっています。胃カメラはハイビジョンカメラで精度が高く、非常にきれいに粘膜を観察することができますので、安定して検査できればわずかな粘膜の変化も見逃すことが減ると考えられます。
鎮静剤を使うデメリットは・・・
- 鎮静剤によって血圧低下や呼吸障害をきたすことがある。
- 検査後に30分~1時間程度休む時間が必要で、すぐに帰宅できない。
- 検査当日は車や自転車の運転ができない。
検査中は血圧や呼吸状態を常に監視しております。もし状態が悪化する場合には検査を終了し、鎮静から覚ます薬を投与します。
日本内視鏡学会のガイドラインでは内視鏡検査のときの鎮静剤使用が患者さんの負担軽減、検査の質の向上に寄与するとしたうえで、その使用に関しては、有用性と危険性を十分に考慮したうえで使用することとなっており、鎮静剤を完全に推奨してはいません。
平然と検査できる方もいますので、そのような方には鎮静剤は必要ないと思います。当院では、喉の反射が強い方や検査に不安が強い方には鎮静剤の使用について説明させて頂いています。
当院の胃内視鏡検査について詳しくは、以下をご覧ください。
≫ 胃内視鏡検査